第2帖「帚木」(8)また、絵所に上手多かれど
原文・語釈 また、絵所に上手多おほかれど また、絵所ゑどころに上手多おほかれど、墨すみ書がきに選えらばれてつぎつぎに、さらにおとりまさるけぢめふとしも見みえ分わかれず。かかれど、人の見みおよばぬ蓬莱ほうらいの山、荒海あ...
原文・語釈 また、絵所に上手多おほかれど また、絵所ゑどころに上手多おほかれど、墨すみ書がきに選えらばれてつぎつぎに、さらにおとりまさるけぢめふとしも見みえ分わかれず。かかれど、人の見みおよばぬ蓬莱ほうらいの山、荒海あ...
原文・語釈 あしくもよくもあひ添そひて あしくもよくもあひ添そひて、とあらむ折ををりも、かからんきざみをも見過みすぐしたらん仲こそ、契ちぎり深ふかくあはれならめ、われも人もうしろめたく心おかれじやは。また、なのめに移う...
原文・語釈 いまはただ、品にもよらじ 「いまはただ、品しなにもよらじ、かたちをばさらにも言いはじ。いとくちをしくねぢけがましきおぼえだになくは、ただひとへに、ものまめやかに静しづかなる心のおもむきならむ寄よるべをぞ、つひ...
原文・語釈 必ずしもわが思おもふにかなはねど 必ずしもわが思おもふにかなはねど、見みそめつる契ちぎりばかりを捨すてがたく、思おもひとまる人はものまめやかなりと見みえ、さて保たもたるる女のためも心にくくおしはからるるなり...
原文・語釈 もとの品、時世のおぼえうちあひ 「もとの品しな、時とき世よのおぼえうちあひやむごとなきあたりの、うちうちのもてなしけはひおくれたらむはさらにも言いはず。何なにをしてかく生おひ出いでけむと、言いふかひなくおぼゆ...
原文・語釈 うちほほゑみて うちほほゑみて、 「そのかたかどもなき人はあらむや」 とのたまへば、 「いとさばかりならむあたりには誰たれかはすかされ寄よりはべらむ。取とる方かたなく口くち惜をしき際きはと、優いうなりとお...
原文・語釈 つれづれと降り暮らして つれづれと降ふり暮くらして、しめやかなる宵よひの雨に、殿上てんじやうにもをさをさ人少ひとずくなに、御宿直所とのゐどころも例れいよりはのどやかなる心ここ地ちするに、大殿油おほとなぶら近...
原文・語釈 光源氏、名のみことことしう 光源氏ひかるげんじ、名のみことことしう、言いひ消けたれたまふ咎とが多おほおほかなるに、いとどかかるすきごとどもを末すゑの世にも聞きき伝つたへて、軽かろびたる名をや流ながさむと、忍...